以前締め切らせて頂いた人気の分譲地にじの森に1区画あきがでました!! GW中は4~6日現地にて販売会を行います。 菊陽にじの森・武蔵丘エリアでお土地をお探しのお客様はご来場ください。
本日は棟上げでした。
描きたくなるような街並みを
私の個人的な意見なのですが
昨日、車である大型分譲地の横を通りました。
もちろん注文住宅用地ですがそこは同じような家がずらーっと並んでいました、
それを見て私は「これでいいのか?」とふと自分に問い掛けました。
100の人間がいれば100通りの住まい方があるはずですし、
100通りの表現の仕方があるはずなのに。
なぜ同じ外観なの?
無難というかなんというか。
考え方も表現の仕方も色々と多様化してきた文化だから
調和をとりつつも私たちは多様化した表現ができる住まいの作り手に変化していかなかきゃいけないはずだ。と一人考えていました。
私たちならもっと満足度が高いものを提案できる、
お客様の要望を引き出してもっと楽しい暮らし・豊かな暮らしを提案できるのに、と少し悔しい思いになりながら、、
「ここだったら私達の要望を叶えてくれるんじゃない?」と、
多くのお客様の期待にして頂ける会社、お客様の期待に応えられる会社の頂きを目指して頑張らなきゃなと気持ちを引き締めた次第でした。
写真はネットで見つけたイタリアの街並みの絵です。
将来、絵描きさんが思わず書きにくるような家の街並みが熊本にできたら最高ですね♪
「にじの森」分譲地4区画ご契約及びご予約完了のお知らせ。
お陰様で菊陽町「にじの森」分譲地プロジェクトは全4区画ご契約・ご予約完了しました。
本当にありがとうございます。
この場をかりてお礼申し上げます。
ご契約・ご予約頂きましたお客様のお家が最高に幸せをもたらす家となるようスタッフ一同頑張ります。
現在、信誠ハウスで販売している分譲地は合志市黒石にある「光輝台」分譲地1区画となっております。
ここも南面道路に面し良い立地環境ですので胸を張っておススメできます。
毎年取り組んでいる分譲事業ですが今年からはただの分譲地販売ではなく、
微力ですが街づくりを計画するという意識を持って取り組みたいと思っております。
弊社が分譲地で建築することで住まい手の暮らしに豊かさをもたらし、地域の活性化につながればと思います。
既に次の分譲計画も着々と進んでおりますのでお知らせの時期になりましたらまたご報告させていただきます。
また弊社保有以外のお土地もお探し致しますので、お土地をお探しの方はお気軽にご相談ください。
知ってますか!来年は消費税8%再来年10%ですよ!
消費税もあるし買い時なの?という質問をよくされます。
しかし、知らない方もまだまだおられるようなのでざっとですが説明すると今年の10月以降に新築住宅の契約をされた方・来年3月までに入居できなかった方は消費税が8%になります。
そして2015年の10月から消費税は10%です。
単純に2000万(税抜)の家だとすると100万高くなります。
正式決定ではありませんが来年から住宅ローン控除の枠は広がるようです。
ただ少なくとも年間の所得税と住民税の額が40万円程度払われている高所得の方でなければ来年に延ばして建てる恩恵はありません。
中間層への救済措置もまだ正式にはなにも決まっていないじょうたいです。
外観はムズかしい
本日、打ち合わせが終わって建築家の一言。
「外観って難しいな~、もっと引き出しを増やしてカッコ良くしたいんですよねー。」
誤解を招きそうなので一応補足しますが、
この人の生み出す物は素直にカッコいいと感じるし、かつ柔軟性もあると思う。
だからこそコラボさせて頂き、本当にお客様に満足して頂けるクオリティの高い建築に近づけると日々そばにいて感じています。
それが弊社理念である「最高の幸せづくり」に繋がるとも感じています。
要は、現状に満足することなく常に自身の進化を求めている建築家なんですね。
その時のベストにチャレンジしているからこそ、、もっと出来るはず!という葛藤があってて、「外観って難しいですよね。」という言葉がでたのかもしれない。
そういう姿勢から生み出されるデザインだから、お客様も僕も時に新しくカッコいいと見て感じ、衝撃や感動を覚えるのかもしれない。
現在打ち合わせ中のこれからコラボして生まれてくる建築が僕は営業としてプロデューサーとして楽しみでしかたないです。
ブログリニューアルして再始動します。
須屋黒石付近、完成間近です
八景水谷
サンゲツ新作発表会
こんにちは、
福岡で開催されたサンゲツさんの壁紙新作発表会に行ってきました。
目立つ壁紙を少しご紹介
普段なかなか目にする事のないスワロフスキーを使った高級壁紙(ぶっちぎりに高いです)
光の当たり方で陰影の強くでる壁紙、
これは女性の方は好きそうなのでは?
アニマル柄も。
北欧っぽい色使いに使えそうなビビッド系
綺麗だったガラスビーズの壁紙
個人的には↑割と好き。
水廻りに使えるタイル調の新作
木系
スワロフスキーでコーディネイトされた部屋(壁紙だけでうん十万円です。汗)
ぷーさん
インテリアコーディネーターの方?と思わしき方達が多く来られていました。
他にも手すきの和紙壁紙や膨大な量の壁紙を見て回ったのですがかなり見応えがありました。
お客様のご提案にいかしていきます。