

シンプルで可愛らしいナチュラルカントリースタイルなお家が完成しました。

お部屋は白×茶で統一。玄関タイルは茶系の色の違うタイルをミックスしました。
広々とした解放感のあるリビングダイニングです。
キッチンカウンターには塩や砂糖など調味料置けるニッチをつくりました。
家の形をしたリモコンニッチも可愛らしいです。

照明のスイッチにもこだわってます。

伝統的なイメージのある和室を、仏間のデザインと琉球畳、四角い照明でモダンな和室にしました。縁無しの半畳の畳は全て同じ色ですが、向きを変えて敷くだけで2色の畳に見えて面白いです。

洗面化粧台はナチュラルな雰囲気のTOTO「ドレーナ」。ドレーナは鏡、洗面ボウル、収納などパーツを好きなようにカスタムできます。TOTO独自の「きれい除菌水」も採用。引き出しのタオル掛けはお施主様支給品。

ペンダントライトは反射光が幻想的な空間を演出してとても美しいです。
タオル掛けと紙巻き器はお施主様支給品。
—————————————————————————————————————–
H様邸仕様
■長期優良住宅 ■ZEH住宅 ■省令準耐火構造
本日はH様邸の上棟式を行いました。
建物の四方に酒、塩、米、いりこを撒いて清め、工事の安全と土地や家族の繁栄を願います。

以前は上棟したその日に式を行っていたようですが、最近では土日などお施主様のご都合の良い日に行うことが多くなりました。特にH様邸のように冬に建築する場合、棟が上がり屋根ができただけで壁が無い状態ではとても寒く、今回は壁ができて断熱材を入れた後に行いました。

上棟式での食事は久しぶりでした。コロナ以降、密で食事をすることをご法度とされ、その後もお弁当を持って帰って食べることに慣れておりました。みんなで食事をしながら建築への思いをお聞きして、改めてお施主様のお役に立ちたいと思いが深まりました。

お施主様のご希望が沢山詰まったスタイリッシュなお宅が完成しました。


玄関ポーチと玄関の床はモルタルを採用されました。床材にはモルタルの他にタイル、天然石、フロアタイルなどあります。

リビングには大きい掃き出し窓(サイドスライドHKK窓)を設置しました。
サイドスライドHKK窓とは片引き窓とFIX窓が合わさった窓で、サイドの窓がスライドします。真ん中の窓の中央には框がないので眺望性の優れています。

LDKの天井には化粧合板を張りました。化粧合板を張ることで温かみのある落ち着いた雰囲気を演出することができます。木目調のクロスもありますがやはり質感が違いますね。


キッチンはSNSで人気の高級キッチンメーカー「キッチンハウス」のグラフテクト。

ダイニングテーブルの下にはホットプレートなどで使用できるコンセントを床下に設置。コンセントを差し込んだあと蓋が出来るようにコードが通る切り欠き加工をしました。

洗面化粧台はアイカのスタイリッシュカウンター(ボウル付洗面カウンター)
トイレのペンダントライトは華やかさを演出してくれます。
寝室内にウォークインクローゼットを作りました。室内にいてもクローゼット内が見えにくい配置になっており、扉のないオープンクローゼットがおしゃれでスッキリに見えます。
——————————————————————————————————————-A様邸仕様
■長期優良住宅 ■超ZEH(Ua値0.40) ■省令準耐火構造 ■耐震等級3
■天井断熱材厚:40㎝ ■壁断熱材厚:10.5㎝ ■基礎断熱材厚:9㎝
■換気:熱交換型第1種床下換気 ■サッシ:アルミ+樹脂
■ガラス:Low-E複層ガラス(アルゴンガス入り)■太陽光発電:5.81kw
——————————————————————————————————————–


趣味部屋のある、冬暖かくて夏涼しい家完成しました!
カーポートは車を停めるだけでなく洗濯物も干せるようにしました。外壁に物干し受けを付けたので、物干し台やカーポート天井からの物干しフックがなく、スッキリして見た目がよく邪魔になりません。

ここにご主人の釣りの道具を収納します。
部屋から外へ直接出入りができ、夜釣りなどへ行く時も家族を起こさず静かに出かける事ができます。勝手口付近には洗い場や物干しも設置し、釣った魚の処理をしたり、釣りウェアを洗濯して干したりもできます。

1階にはLDKの他に洋室を作りました。小さなお子を遊ばせたり寝かせる為だけではなく、まだ先の事ですがご夫婦が年齢を重ねて2階に上がることが難しくなった場合などにも便利に使えますよね。

ウォークインクローゼットには可動棚を付け沢山収納します。

お風呂、洗面、トイレなどの水回りを1列に揃えました。導線が短くなって便利です。

ご主人のご希望で2階にも洗面台を設置しました。
下の仕様からも分かるようにとても高性能な家になりました。
——————————————————————————————————————
Y様邸仕様
■長期優良住宅 ■超ZEH(Ua値0.41) ■省令準耐火構造 ■耐震等級3
■天井断熱材厚:40㎝ ■壁断熱材厚:10.5㎝ ■基礎断熱材厚:9㎝
■換気:熱交換型第1種床下換気 ■サッシ:アルミ+樹脂
■ガラス:Low-E複層ガラス(アルゴンガス入り)■太陽光発電:5.395kw
—————————————————————————————————————–


本日はA様邸の上棟式を行い、新築の記念にご家族の手形を残しました。

災いがおこらないように棟札を屋根裏の柱に取付け、その下に記念の手形を取り付けました。隠れてしまう場所ですが、いろんなところに思い出を刻むのも楽しみの一つだと思います。今は小さなお子様が将来リフォームや建替えなどでこの思い出に触れることもあるかも知れません。タイムカプセルのようで素敵ですね。

手形がキレイにつくようにお子様もお父さんの手を一緒に押えました。

お施主様よりご挨拶を頂き乾杯し、その後棟梁や関係者を紹介してご挨拶をします。
上棟式は上棟を祝う儀式ですが、棟梁や工事関係者と親しくなるきっかけにもなります。棟梁や工事関係者に質問を投げかけたりして話を沢山することがイメージを正確に伝える方法の一つだと思います。また、やりたい仕様を取り入れることで不便になる事やメンテナンスに費用が大きく掛かるものもありますので、小さなことでもお気軽にご相談いただけるといいかなと思います。


本日は上棟式を行いました。
上棟式は木造建築で建てる場合、棟木を取り付けた後に行う儀式です。
工事の安全と家族の幸せを願う事を目的としています。
最近では棟上げの当日ではなくお客様のご都合の良い日に式を行う事が多くなりました。

ご夫婦のご要望は
●「暖かくて涼しい家」
お任せください!
■熱貫流率(Ua値)0.41 ■厚い断熱材(天井:40cm、壁:10.5cm、基礎:9cm)
■サッシのガラスにはアルゴンガスが入った高断熱仕様
及び高気密仕様で暖かくて涼しい上に、熱交換型の第1種床下換気が給気の温度や
湿度を管理して建物へ取り込むので、暑い空気や冷たい空気が入ってきません。
●「1階に子供を寝かせる部屋」「4LDK」
●「釣り道具を置く部屋」
釣りやキャンプなどアウトドアが人気で、大きな道具が増え収納場所に困ります
よね。最近は趣味部屋をご希望されるお客様が多くなってきました。
●「光セラの外壁」
太陽の力で汚れを分解して雨で流す、独自のセルフクリーニングを備えた外壁材で
す。高級感があり長期間メンテナンス不要というメリットもあり人気となっており
ます。
ご主人がご自身で電気工事をされることもありマイホームへの思いもひとしおだと思います。完成は8月です。楽しみですね。

地鎮祭おめでとうございます。
本日はA様邸の地鎮祭を執り行いました。
家の建築ってここまでが以外と時間が掛るんです。住宅ローンや間取り、仕様の決定などありますが、建てる場所などによっては特別な許可や手続きが必要だったり。
ご家族にとっては待ちに待った地鎮祭となりました。
お天気が良く、まるで新築工事をお祝いしてくれてるような気持のよい朝です。



ご希望が沢山詰まったカッコイイ家。いよいよ工事が始まります。

シンプルでスタイリッシュな家が完成しました。
見た目もかっこいいですが、南向きの片流れ屋根は太陽光の発電に有利。

高台にあるこの場所は風通しがよく眺望良好。
ご近所や周囲からの視線も気にならないので、景色を見ながら解放的にのんびり暮らせる癒しの家。休日にはお庭でバーベキューもよし、プールを出して水遊びもよし、ゴロンとなれるリクライニングのガーデンチェアを出してリラックスするもよし。
自宅にいながらアウトドア気分を味わえます。


9帖の洋室は、将来黒線の部分に壁を作り半分に仕切れるように設計。今は広く使い、将来もうひと部屋必要になったら壁で仕切ります。

洗面所兼脱衣所には可動棚を設置。脱衣かごの収納や入浴後の着替えを置いたり、もしくは棚板を増やして収納にしたり。使い方いろいろ。ちょっとしたことですが有るのと無いのでは使い勝手が随分違います。
こちらの仕様も ■長期優良 ■ZEH ■省令準耐火
信誠ハウスでは殆どのお客様がこのセットで建てられます。
長期優良:補助金額UP、固定資産税減税
Z E H:高断熱 and 省エネ
省令準耐火:火災保険割引

地鎮祭おめでとうございます。
この日は御両家のご家族もお集まりいただき賑やかな地鎮祭となり、皆様家の建築を大変喜ばれていました。Y様ご家族の幸せ作りのサポートを全力でさせて頂きますので宜しくお願い致します。
当初は家を建てる予定はなかったそうですが、住んでる借家は寒いな~と思っていたところ、奥様のご実家の近くに分譲地が出たことでトントン拍子に話が進んだそうです。とにかく「暖かくて涼しい家」を建てたいとおっしゃっていました。
弊社は高断熱性能のHEAT20 グレードG2以上のノウハウを持っておりますのでご希望に添える家づくりになると自信をもっております。
そしてこちらのお宅も「長期優良」+「ZEH」+「省令耐火」仕様です。
「長期優良住宅」・・・30年以上良好に使用できると国の認定を受けた家
「 Z E H 」・・・ゼロエネルギーハウス
「省令準耐火」・・・火災に強い家


お子様も一緒に工事の安全をお願いしました。